フォレストバーンでは自由設計コースで家を建てることができます。

IMG_4904web
こちらは外壁をグリーンで塗装した森の住まい。

土間になった本格アトリエや小さなギャラリーも備えています。

白い窓枠は樹脂サッシ。心臓のように空気を循環させる温熱システムも採用しました。
IMG_4909web

落ち着いた平屋の上に2階部分がちょこんと乗ったデザイン。

森の緑に溶け込んでいます。

IMG_4912web

駐車場から玄関へのファサードにも空間的な余裕を持たせています。

写真の右上にかかる樹木はこの場所にあった桜の老樹。

その枝先が軒下の梁へ、影が床のタイルへとつながっていきます。

IMG_4915web
玄関前は、お馴染みの浮き土間スタイル。

玄関ドアもフォレストバーンならではの高断熱ドア。

その木肌を赤く塗って仕上げています。

IMG_4937WEB

アトリエ側の外壁には、目印になるようなクラシックな外灯を。

ボード&バテン貼りのグリーンの外壁との相性も抜群です。

IMG_4917WEB

なんとも開放的な浴室。

窓の作り方には一工夫が隠されています。

内装の壁は信州の森でとれたサワラを採用。独特の香りを楽しめます。

ご要望や敷地条件に応えて、色々な自由設計ができるところもフォレストバーンのいいところ。

そのケースでも、まずはパッシブな住宅の基本性能ありき。

気持ちいい居住性をベースにして、内部の間取りや窓、外観、ファサード、外構などをデザインしていきます。

関連記事

  1. 森の理想郷

    2021.12.15

    森の理想郷

    ご相談中の建主さんより気になる土地が見つかったとの連絡をいただき現地で待ち合わせをして土地を観てき…

    森の理想郷
  2. ステッドサンス[Stedsans]場所の感覚

    2022.07.2

    ステッドサンス[Stedsans]場所の感覚

    ステッドサンスとはデンマーク語で『場所の感覚』という意味があります。日々の瞬間、瞬間に、私たちはそ…

    ステッドサンス[Stedsans]場所の感覚
  3. ロングバケーションプロジェクト

    2021.02.18

    ロングバケーションプロジェクト

    福岡県城島町でロングバケーションのプロジェクトが進んでいます。来年の夏頃には建っていると思います。…

    ロングバケーションプロジェクト
  4. リペラブルハウス

    2022.01.7

    リペラブルハウス

    2022年のテーマはリペラブル。『自分で修繕できる』という意味を込めた『リペラブル』を追求していき…

    リペラブルハウス
  5. 軽井沢FLATのオープンハウス

    2017.09.20

    軽井沢FLATのオープンハウス

    軽井沢FLATのオープンハウスを開催します。じっくりと庭づくりを進めていた軽井沢の家が完成。…

    軽井沢FLATのオープンハウス
  6. 不便な楽園

    2020.12.10

    不便な楽園

     猫を飼うと癒される、というのは或る部分は正しく、或る部分は正確ではありません。猫を飼えば、日に数…

    不便な楽園
  7. 水の時代へ

    2021.09.27

    水の時代へ

    成人の男性で60%、新生児にいたっては80%が水でできているのだそうです。ちなみにほうれん…

    水の時代へ
  8. 季離宮にて、イベント開催しました。

    2011.10.30

    季離宮にて、イベント開催しました。

    プロトハウス事務局福岡がある季離宮で開設五周年を記念してイベントが開催されます。その名も「森のマ…

    季離宮にて、イベント開催しました。
  9. ただ今進行中/「長府の家」

    2022.09.6

    ただ今進行中/「長府の家」

    関門橋を渡って下関市へ。進行中の「長府の家」の外壁やタイルなどを打ち合わせてきました。出来…

    ただ今進行中/「長府の家」
PAGE TOP