福岡県小郡市で進んでいたFLATが完成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水田を望むナチュラル&モダンな約30坪の平屋です。

外壁材には耐候性の高い信州カラマツを用い、リビングから前面に大きく伸びたデッキには

スギを使っています。スギと言っても、昔のように「すぐに腐る」という仕様ではなく、

30年ほどの防腐効果が確認されているものです。

日本の森に育っている木材を適材適所で使うのもフォレストバーンの使命。今期も

林野庁の「地域型住宅支援事業」に採択された住宅ブランドとして、

日本の森との交流や新たな省エネ型住宅の可能性を調査研究していきます。

 

パッシブ+デザインが基本コンセプト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まるで「逆さ富士」ならぬ「逆さ家」のように水田に映るフォレストバーンの

外観は、基本コンセプトの通り、フラットに突き出た軒が陽光を遮るとともに

美しいデザインを実現しています。

モダンにして自然とも調和するこのデザインは、今までにない、暮らしの提案

にもつながるものとなっています。

 

デッキは第二のリビング!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田園の自然というロケーションがあってこそのこのデザイン。

特に、このデッキは現実的な第二のリビングとして、家族はもちろん

訪れる方の気持ちをやわらかく開放するリラクゼーションの場となります。

 

なかなか語り尽くせないForest Barn FLATですが、

完成見学会にて、その魅力をぜひご体感いただければと思います。

床下エアコン1台で全館空調をしているその効果も見ものです。

 

まずは6月29日(土)30日(日)に完成見学会を開催させていただき

ますので、プロトハウス事務局までお問い合わせください。

関連記事

  1. 国土交通省の地域型住宅に採択されました !

    2012.08.6

    国土交通省の地域型住宅に採択されました !

    国土交通省の地域型住宅に採択されました!一昨年から進めている日本の森の木を使った家づくりブラ…

    国土交通省の地域型住宅に採択されました !
  2. 「Forest Barn ロングバケーション/三潴の家」の地鎮祭でした。

    2021.05.24

    「Forest Barn ロングバケーション/三潴の家」の地鎮祭でした…

    福岡県久留米市で計画中の「Forest Barn ロングバケーション/三潴の家」の地鎮祭がとり行わ…

    「Forest Barn ロングバケーション/三潴の家」の地鎮祭でした。
  3. 季離宮にて、イベント開催しました。

    2011.10.30

    季離宮にて、イベント開催しました。

    プロトハウス事務局福岡がある季離宮で開設五周年を記念してイベントが開催されます。その名も「森のマ…

    季離宮にて、イベント開催しました。
  4. 外観は誰のため?

    2022.05.27

    外観は誰のため?

    久留米市で進行中の建物『カフェライフハウス』の外観が徐々に見えてきました。南側はガルバリウムの縦ハ…

    外観は誰のため?
  5. FOREST BARN 「横浜の家」

    2012.05.22

    FOREST BARN 「横浜の家」

    横浜で進行中のY様邸・・・プランニングの方向性でお悩みのY様…

    FOREST BARN 「横浜の家」
  6. 『カフェライフハウス』という暮らし方

    2022.04.22

    『カフェライフハウス』という暮らし方

    進行中のカフェライフハウス。この日は外壁材などの打ち合わせ。ガルバリウムと焼杉のマリアージ…

    『カフェライフハウス』という暮らし方
  7. チェアハウスC1の動画をアップしました

    2021.03.1

    チェアハウスC1の動画をアップしました

    チェアハウスC1は縦長敷地にマッチする2階建の住まいです。1階に寝室や書斎、水回りのある平…

    チェアハウスC1の動画をアップしました
  8. 田園に暮らすフォレストバーンの家が完成しました。

    2012.09.27

    田園に暮らすフォレストバーンの家が完成しました。

    目の前に田んぼが広がる長閑なこの場所に、フォレストバーンの家が完成。紆余曲折あって、建主様が選ばれ…

    田園に暮らすフォレストバーンの家が完成しました。
  9. キッチンとアート

    2022.10.12

    キッチンとアート

    この日は、マンションリノベーションを希望される建主さんと共にキッチンメーカーへ。数社のシス…

    キッチンとアート
PAGE TOP