成人の男性で60%、新生児にいたっては80%が水でできているのだそうです。

ちなみにほうれん草は92%、牛は55%、ニワトリは74%が水。
生き物にとって水はなくてはならない存在なのですね。


ところが、生命にとってとても大切なこの水が、気候変動によって枯渇して行くと予測されています。
ちょっと調べるだけで、次のようなことが解ります。


・今現在も、水道水などを利用できているのは地球上の約70%53億人でしかありません。
・14億人の人が覆われた井戸まで往復30分以内のエリアに住み、2億6000万人が往復30分以上の場所に住んでいます。
・覆われていない(保護されていない)井戸や泉などから水を飲む人が4億3500万人います。
・川や池や運河などから水を飲む人が1億4400万人います。

いずれも、特定非営利活動法人のウォーターエイドが出している報告書に記載されている数字です。
水があって生命があり、その生命の活動がバランスよく進むことで持続可能な循環型の世界が地球環境を形成していたのに、その根源である水が、さならる危機に瀕して行く。現代はまさにその分岐点にあるのだと思われます。

そういうことを体のどこかで感じているからなのでしょうか、水のバランスをデザインで表現していくようなフラットハウスを想像にまかせて描きました。


それを後押ししたのは「もっと自由にデザインしてください」という建主さんの言葉です。


それは、新しいコミュニティ誕生へ向けての〝コアから外に広がっていく〟デザイン!
糸島の広々とした森の中で、新しいプロジェクトのスタートです。

関連記事

  1. 黄金のたたき台

    2022.10.6

    黄金のたたき台

    _____________ちっちゃい!______________・・・・・由布の森に建て…

    黄金のたたき台
  2. 「城島の家」の棟上げでした。

    2022.03.31

    「城島の家」の棟上げでした。

    久留米市城島町で進行中のK様邸の棟上げでした。佐賀や大川にもほど近いこのエリアは町のいたる…

    「城島の家」の棟上げでした。
  3. FOREST BARN 「羽生の家」が完成しました!

    2012.04.17

    FOREST BARN 「羽生の家」が完成しました!

    さいたま県羽生市で進行してしていたFOREST BARN 「羽生の家」M様邸(design/坪井当貴…

    FOREST BARN 「羽生の家」が完成しました!
  4. フォレストバーンBIG ROOF Kが完成しました!

    2014.09.2

    フォレストバーンBIG ROOF Kが完成しました!

    人気のビッグルーフシリーズの中でも特に2階を充実させたBIG ROOF Kが完成しました。どうぞ…

    フォレストバーンBIG ROOF Kが完成しました!
  5. フォレストバーンの家づくり進行中です/「さいたまの家」in 埼玉

    2012.03.7

    フォレストバーンの家づくり進行中です/「さいたまの家」in 埼玉

    フォレストバーンの家づくりが進行中です。4月に完成予定の埼玉県のM様邸現場です。プラン的…

    フォレストバーンの家づくり進行中です/「さいたまの家」in 埼玉
  6. ForestBarn FLAT

    2018.10.3

    ForestBarn FLAT

    ForestBarn FLAT(2014年度グッドデザイン賞受賞)(photo/大野博之)…

    ForestBarn FLAT
  7. 「COYAKICHI(コヤキチ)」地鎮祭でした。

    2022.07.25

    「COYAKICHI(コヤキチ)」地鎮祭でした。

    大分県湯布院町『ステッドサンス由布の森』に計画中のモデルハウス、「COYAKICHI(コヤキチ)」…

    「COYAKICHI(コヤキチ)」地鎮祭でした。
  8. 「Forest Barn ロングバケーション/三潴の家」の地鎮祭でした。

    2021.05.24

    「Forest Barn ロングバケーション/三潴の家」の地鎮祭でした…

    福岡県久留米市で計画中の「Forest Barn ロングバケーション/三潴の家」の地鎮祭がとり行わ…

    「Forest Barn ロングバケーション/三潴の家」の地鎮祭でした。
  9. 不便な楽園

    2020.12.10

    不便な楽園

     猫を飼うと癒される、というのは或る部分は正しく、或る部分は正確ではありません。猫を飼えば、日に数…

    不便な楽園
PAGE TOP