建築中の建物がある敷地で見つけた野草たち。

ヤマイチジク
オドリコソウ
カラスノエンドウ
アルストロメリア
ジャスミン
ハナニラ


この日はガーデンプランの打ち合わせだったので、土地を歩きながら、
そこに咲いている花々の名前をガーデンデザイナーのBさんに教えてもらいました。


名前だけでなく、それぞれの特色も〝楽しそうに〟語るBさん。


ほー! すべてが食べられるなんて、驚きです。


土地には『場のチカラ』というものがあります。
そして、最近気になっているのが、
『場所の感覚=ステッドサンス』というデンマークの言葉。


そのデンマークでは、ニュー・ノルディック・キュイジーヌ(新北欧料理)に注目が集まっていて、
その活動では、「非常に身近なもの」を大切にする考え方を基本に置くそうです。


デンマーク人シェフで食ライターでもあるメッテ・ヘルベックさんは
ステッドサンスについて次のようにいいます。


「窓から外を眺め、気候と土壌、自分が現在いる場所との相互のつながりを感じること」


私はこの言葉がとてもしっくりときます。


今、目の前にある場所の発する感覚を受け入れ、
そこに身を委ねる〝ステッドサンスを大切にする〟暮らし。


この日は、オドリコソウやヤマイチジクたちが、
この場所の豊かな感覚を私たちに与えてくれたように思います。

関連記事

  1. 『カフェライフハウス』という暮らし方

    2022.04.22

    『カフェライフハウス』という暮らし方

    進行中のカフェライフハウス。この日は外壁材などの打ち合わせ。ガルバリウムと焼杉のマリアージ…

    『カフェライフハウス』という暮らし方
  2. NO FOOD NO LIFE ✖️ Agricultural HOUSE

    2022.03.1

    NO FOOD NO LIFE ✖️ Ag…

    晴れた日には遠足でもできそうな段々畑の天辺で、小富士ヒュッテの建築工事が進んでいる。白い花…

    NO FOOD NO LIFE ✖️ Agricultural HOUSE
  3. Forest Barnサポート工務店を募集いたします。

    2014.06.20

    Forest Barnサポート工務店を募集いたします。

    お問い合せが相次いでいるForest Barnのサポート工務店を募集いたします。Forest …

    Forest Barnサポート工務店を募集いたします。
  4. 季離宮にて、イベント開催しました。

    2011.10.30

    季離宮にて、イベント開催しました。

    プロトハウス事務局福岡がある季離宮で開設五周年を記念してイベントが開催されます。その名も「森のマ…

    季離宮にて、イベント開催しました。
  5. FOREST BARN 「横浜の家」

    2012.05.22

    FOREST BARN 「横浜の家」

    横浜で進行中のY様邸・・・プランニングの方向性でお悩みのY様…

    FOREST BARN 「横浜の家」
  6. フォレストバーンの家づくりが進んでいます!

    2013.03.6

    フォレストバーンの家づくりが進んでいます!

    こちらはForestBarnFlatの地鎮祭。田園風景の中で、工事の安全を願っての式となりました。…

    フォレストバーンの家づくりが進んでいます!
  7. 森に居ると感じること。

    2021.10.28

    森に居ると感じること。

    何度も何度もこの森に足を運び、そこに寝泊まりしてみると、次第にわかってくること。静かな時の中にあっ…

    森に居ると感じること。
  8. FOREST BARNの情報誌「mori jikanVol.1」が完成しました!

    2012.03.21

    FOREST BARNの情報誌「mori jikanVol.1」が完成…

    FOREST BARNの情報誌「mori zikanVol.3」が完成しました!…

    FOREST BARNの情報誌「mori jikanVol.1」が完成しました!
  9. モデルプラン集が完成しました!

    2014.07.4

    モデルプラン集が完成しました!

    フォレストバーンのモデルプラン集が完成しました。このプラン集には5タイプ14プランが掲載されて…

    モデルプラン集が完成しました!
PAGE TOP